OSを作ろう Chapter1(1)

このカテゴリでは「30日でできる!OS自作入門」を読みながらOSを作っていく過程をメモしていくことにする。 Chapter1では、OS自作入門の著者が、NASMの文法を真似て作ったNASKというアセンブラを使い、「フロッピーから起動して文字を表示する」という事を行…

なぜ、ローマ字を使ったプログラムは読みづらいのか?

ローマ字は読みづらい? 英語が苦手なプログラミング初心者がプログラムを書くときは、関数名や変数名にローマ字を使う事が、かなりの割合で多いように私は思います。 しかし、ローマ字で書かれている関数名や変数名はひどく読みづらいので、ローマ字を使う…

巷にあふれる魔法使い

最近、この現代社会にも魔法使いが増えています。 「はぁ?この科学の時代に何を言っているんだコイツは!」と思うかもしれませんが、科学が進歩すれば進歩するほど、魔法使いは増えているのです。そもそも魔法とは何なんでしょうか? 魔法をgooの辞書で調べ…

オススメのアニメ

最近のオススメアニメは、「らき☆すた」「ハヤテのごとく!」「瀬戸の花嫁」デス!突然何かと思ったり思わなかったりするかもしれないけど、いつものように引きこもって、久しぶりにアニメを見たんですよ。と、いっても「らき☆すた」はちょくちょく見ていま…

数字の魔力<カバレッジ率>

カバレッジ率とは、プログラムに対してテストをして、テストによってどれだけのコードを網羅したか?という割合の値です。要するに、「どれだけテストを実施したのか」という目安になる値です。カバレッジにもいくつか種類があるのですが、「どれだけテスト…

メモリの中身

最近、職場に新人の後輩が一人配属された。 私がC言語を教えることになったのだけど、普通にC言語教えても面白くない。 だから、プログラムを実行した時に、メモリの中身がどうなってるかを教えてあげようと思った。 まだ、どうやって教えるかは考えてない。…

星に願いを

らきすtとあるアニメをみていたら、 「流れ星に三回願い事を唱えると願い事が叶う」 という話題があった。 確かに、流れ星とはなんとも神秘的な存在で、いつでも見ることが出来るわけではない。 そんな流れ星だからこそ、願い事ぐらいかなえてもらえそうだ。…

始めの一歩、それはブログ選び

とにかくブログを書こうと思いました。 内容としては仕事に対する愚痴、技術的な話、本の紹介などを書いていこうかなぁと思っています。 ところで、ブログを始めるにあたって大きな壁が。。。 それは「どこのブログにしようか?」という私にとって非常に大き…